|
|
白骨温泉 野天風呂:深山の谷間にあり、古い湯治場の風情を残した温泉地です。人気の『上高地』にも近く、全国的にも有名な信州の温泉地で、その歴史は鎌倉時代までさかのぼります。地元の古文書によると『白船』『白舟』と書かれており、湯船の中が温泉の成分である石灰分のために白く結晶がこびりついたことから「シラフネ」と呼ぶようになったといわれています。なんと言っても、乳白色の湯と温泉らしい硫黄の匂いがすばらしい。ここの温泉は胃腸病に効果的な名湯として知られ、その効能は「3日入れば3年間風邪を引かない」とも言われています。 |
|
![]() |
『白骨温泉』の入口のすぐ上に古民家風の大きな門があるので分かりやすいよ。 |
整備された階段を何段も『湯川』まで下りて行くんだわさ。 |
|
![]() |
杉皮で葺いた屋根が、番台?と脱衣所になっている。風情があるよね♪楽しみ・楽しみ♪♪ |
![]() |
![]() |
│癒しの温泉と宿:TOP│こんな温泉旅館がイイ│中部地域を中心とした温泉ご案内│全国ライブカメラ│ |
│全国の天気予報│日本温泉協会│家のお風呂で温泉気分│お薦め温泉リンクサイト│おしゃべり掲示板│ |
│〒お問い合わせ ご注意:予約・お問合せは各旅館施設にお願いします│ |
|
|
■サイトマップ |
|