北海道に出張中に千歳市で、大阪市にある小学校のPTA代表者様からのお電話をお受けいたしました。
「概ねご希望に適います。それでは申込フォームメールを送っていただけませんか。」とご返事をし、後日「小学校内の学習園(へちま用の蔓棚を100周年記念に改修するので、その菜園内の一角に配置します。 土が柔らかい場合は、造園屋さんに基礎コンクリートを打ってもらう予定です。」とのメールをいただきました。
すぐに見積プランを作成し、初回プレゼンをいたしました。十数回のやり取りの後にご契約・製作・発送を完了いたしました。
お陰様で、この思い出記念碑は、お値打ちで大変ご好評をいただいております。
▲完成予想図 これは見積プランの際に、図面とともにプレゼンする完成予想図です。この作業は手間がかかるのですが、実際に近い形で見ていただく大切なプレゼンです。
▲単色陶板完成 白い陶板(大判セラミックタイル)にスクリーン印刷をして850℃の高温で焼き付けますから、傷・光・熱・薬品に対して強固な仕上がりになります。
▲工場にて完成 完成したものを画像確認後に梱包・発送をいたします。茶系の縞模様が『岐阜県蛭川特産の錆御影石』です。白御影石と違い、全く同じものはありません。これも採石する山が年々閉鎖されて貴重な石材になりました。
▲お客様からの設置写真 西濃運輸の最寄り支店まで荷受けに行っていただき、基礎にコンクリートを施工して設置されました。