耐摩耗性・耐光性・耐水性・耐薬品性に極めて強く優れた試験結果を得ています。表面は、堅く滑らかで吸水率はゼロ。特殊印刷後に850℃の焼成による強固な 陶板(大判セラミックタイル)ですから色落ちはありません。
従いまして、細かな文字や写真イラストなどの描写が可能です。単色からフルカラーまで可能です。
是非、『碑文を石碑』にして後世に残してください。それは何世代にも渡って確実に伝わるのです。
仮に100年後の時代まで残すとしても、極わずかな金額ではありませんか?
▲完成予想図 字数の多い名簿ですから細かい文字が入ります。ギリギリのサイズで入れました。何度も名前の修正を加えたのちに決定。
▲工場での完成品 重量感のある石碑です。趣ある独特の茶系の色模様が『岐阜県蛭川産の錆御影石』の特徴です。この銘石も採石業者の廃業などで有限の石材資源になりつつあります。
▲完成予想図 栃木県の大学の生徒様から、学園祭を記念して碑文の石碑を依頼されました。数回のプレゼンの後にタイトルに手を加えてメリハリをつけました。
▲工場での完成品 独特の錆模様が入りました。一般的に神社の鳥居などに使われている単調な白御影石ではこのような味わいは出ません。
お客様近くにある西濃運輸の支店留めにして、お客様が荷受けに行き、ご自分で設置をされました。