▲ まるで、あずきの羊羹でも切るかのようです。
▲ 切断面には『蛭川錆御影石』独特の錆模様が出てきました。
▲『蛭川錆御影石』独特の錆模様が少ない場所もありますから、メリハリを考えながら面を」決めていきます。
▲これが岐阜県蛭川産、錆御影石独特の錆模様です。白系・錆系・白錆混合に加え、石目は小目・中目・荒目までありますが、小目で模様のきれいな石はとても高額になります。『恵那錆石』『蛭川御影石』『恵那御影石』と
か呼ばれています。
▲ さらに切断しますが、あまり濃い面は下か裏面に持っていきます。