隙間はコーキング剤で埋めます。ドア類の取り付けを手順に従って取り付けていきます。施主様は愛知県日進市で、仕事部屋として建てられました。
国産材特有の良い香りがします。床材は30mm厚の杉材が基本ですが、価格は上がりますが、オプションで桧材に変えることもできます。建具の窓はオプションでサッシに替えるお客様が増えております(現在の仕様はペアガラスサッシです)
屋根は錆びにくいガルバニウム鋼板で、カラーの選択は可能です。東濃桧で有名な地域で産出した杉板です。内装は汚れ防止のために透明なリボス塗料の浸透塗布です。施主様ご自身でもできます。
完成。外観は濃いめのリボス自然塗料(オプション)を使いました。 現在の基礎工事はブロックではなく、コンクリート製の独立基礎を使います。大きいサイズでは、オプションで本格的なコンクリート基礎にすることも可能です。